林動物病院

〒411-0816 静岡県三島市梅名97-5

# 14 : 犬の腎臓全切除術 / 右腎にできた血管肉腫

今回の症例はノーフォークテリア、11歳、去勢済みです。

ペットホテルで来院された際に、飲水量が増えたとの事でお預かり中に血液検査をさせて頂く事になりました。

血液検査では早期腎臓マーカーのSDMAが32と高値(基準値:0~14)です。

その他の腎臓の項目は

CREA クレアチニン  1.2(基準値:0.5~1.8)

BUN 尿素窒素   31(基準値7~27)

PHO Sリン  4.7(基準値2.5~6.8)

尿の濃さを調べる尿比重は1.0317(正常は1.035以上)でした。

 

飼い主さんに連絡をして結果をお伝えしたところ、もう少し詳しく検査をさせて頂く事になりました。

エコー検査を行ったところ右の腎臓に腫瘤(赤矢印)が認められました。腎臓の腫瘍は目に見える症状として血尿や尿量の増加と言われていますが、実際は無症状で発見される場合が多いです。

 

この腫瘤に針を刺して細胞診を行ったところ、悪性腫瘍(リンパ腫は除外)を疑う細胞が採取されました。飼い主さんと相談したところ、外科手術を決断して頂きました。

腎臓摘出手術をする場合は、反対側の残す腎臓が機能しているか調べる必要があります。

血管に排泄性尿路造影剤を入れて検査をしました。黄色の矢印の先に見えるのが造影剤が写っている左の尿管です。左の腎臓からの排出は問題ありませんでした。

腎臓全切除術

腎臓を後腹膜から剥離し、腎臓周囲の脂肪を鈍性剥離していきます。血管を傷つけないよう、慎重に剥離していきます。(黄色の矢印が指しているのが脂肪に包まれた右腎です)

剥離をすすめていき、後大静脈(黄矢印)から分岐している腎静脈(黒矢印)が確認できました。

生体側で2か所の結紮をします。縫合糸(青矢印)とチタンクリップ(黄矢印)で結紮しました。

この後は切除する腎臓側も結紮して、腎静脈の離断をします。

 

次は腎動脈の離断です。腎静脈と同様2か所(黄矢印がチタンクリップ・青矢印が縫合糸)で結紮していきます。

その後、尿管をなくべく膀胱付近で結紮離断し、手術は無事に終了です。

同麻酔で歯科処置をするのは賛否両論ありますが、歯周病は腎臓に障害を及ぼす事はわかっています。残された左の腎臓に少しでも悪影響を及ぼす物は除去したいので、閉腹後、スケーリング処置と重度の歯周病を起こしている歯は抜歯を行いました。

摘出した腎臓です。

病理検査の結果は血管肉腫でした。

一般的に、腎臓に出来る癌は腺癌が多く、次いで移行上皮癌です。

今回の血管肉腫ですが、とても悪性度の高い癌です。病理検査の結果では、腫瘍は被膜に覆われ取り切れているとのコメントでした。転移がなければ予後は良好と考えられますが、転移病変がないか、今後も経過観察が必要です。