林動物病院

〒411-0802 静岡県三島市東大場2-2-19

# 8 : 猫の腸切除術 / 病理の結果は腸腺癌と肥満細胞腫

前回に続き、今回も猫ちゃんの腸切除術についてお話しします。

腫瘍には良性のものと悪性のものがあり、猫ちゃんの腸管に発生する悪性腫瘍の中で最も多いのはリンパ腫です。次いで腺癌、そして肥満細胞腫が続き、稀に平滑筋腫、平滑筋肉腫、GISTなどの可能性もあります。

症状としては、慢性的な下痢や嘔吐、食欲不振、便秘、元気消失、体重減少などが挙げられます。

今回の症例

11歳の去勢済みの猫ちゃんです。嘔吐と食欲不振を主訴に来院されました。

腹部のエコー検査を行ったところ、小腸に腫瘤(赤丸)が見つかりました。

 

外科手術による小腸腫瘍切除術

開腹してみると、やはり小腸に腫瘤(紺丸)が認められました。

腫瘤を切除し、腸を断端吻合(白丸)しました。

病理検査の結果、腫瘤(赤丸)は腸腺癌でした。小腸腺癌は、無治療での生存期間が約2週間と報告されています。

しかし、今回の病理検査の結果は腸腺癌だけではありませんでした。腸の断端(青矢印)に肥満細胞腫も形成されていました。猫の肥満細胞腫は皮膚に発生する『皮膚型』と、腸・肝臓・脾臓などに発生する『内臓型』に分けられます。皮膚型に比べ内臓型は悪性度が高く、転移しやすいです。

術前のエコー検査では、肝臓と脾臓に病変部は認められませんでしたが、今後も注意が必要です。

治療は飼い主さんと相談した結果、静脈内の抗がん剤は使用せずに、分子標的薬とステロイドで治療することにしました。

外科手術と内服薬の治療の結果、嘔吐がなくなり、食欲と元気が戻りました。

4.9キロまで減少した体重も、健康時と同じ6.1キロまで増えてくれました。

【追伸】

抗がん剤、ステロイド剤、ホモトキシーの治療で、外科手術から1年以上経過していますが、小康状態を維持しています。


まとめ

猫ちゃんは毛玉などを吐きやすい動物ですが、今まで以上に嘔吐の回数が増えたり、嘔吐に伴って食欲不振、体重減少、下痢や便秘などの症状が見られる場合、病気が潜んでいる可能性があります。猫ちゃんの体調の変化に最初に気付くのは飼い主さんです。いつもの嘔吐と何か違うと感じたら、一度受診してあげてください。

 

獣医師:林 敬明